【体験】子供の習い事 どうする?

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは。yuuriです。

今月半ばから、いよいよ来年4月の入園(保育園・幼稚園)の申請時期が始まりましたね。

それに伴い、新学期に合わせて習い事も検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。

我が家は【 子供がやりたい習い事 】をさせるようにしていますので、現在は1つだけ。

地域によっても習い事は様々ですが、体験した中でのおすすめを紹介してみたいと思います。

習い事をたくさんさせない理由

まず、我が家はなぜ子供に習い事をたくさんさせないかと言いますと、ズバリ

私が小さい頃から、親に無理やりたくさんの習い事をやらされていたからです。汗

(本当にそういう言い方をしたくなるくらい、全て嫌々ながら習い事をしていました;)

  • ピアノ
  • フルート
  • 絵画
  • 体操
  • 水泳
  • そろばん
  • 書道
わたし
わたし

軽くトラウマです…トホホ

やりたくない習い事をしてもストレスになり続きません。実際、具体的にあげた習い事の中で一つも続きませんでしたし、何一つ身についていません;;

ピアノは猫ふんじゃったしか弾けないですし、フルートは音を上手に出す事なく終了(チーン)。絵画を習っていても絵は下手ですし、体操を習っていても運動オンチ。水泳は、クロールで25メートルしか泳げず、そろばんも2桁+1桁くらいしか暗算出来ない。書道を習っていても字は汚い!涙

ここまで何も身についていないのは、単に私がポンコツだった他ないのですが本当に苦痛でした;

そういう経緯があるので、私が母親である以上、我が家の習い事は本人に決めさせています。

体験した習い事は3つ

幼稚園生になると「周りのお友達が〇〇してるって!」と同じ習い事をやってみたくなる時期です。その要望に合わせて、体験できるものには参加させてみました。うちは田舎なので、出来る習い事が少なく、定番のものしか挑戦できませんでした。

①水泳・スイミング

これは定番ですよね。私も一番最初にやっていた習い事です。年少のお友達にも人気な習い事でした。体験をさせてみましたが、水が大の苦手な娘①には辛すぎて終了。水に慣れさせるように続けた方が良かった気もしますが、本人がやりたくなるまで待とうと決め、今に至ります。(もう絶対やりたくないそうです…;)

②体操

体操教室ですね。運動が苦手なのに体験をしましたが、苦痛だったようです。当時は、落ち着きがなく体操が嫌すぎてみんな真面目にやってる中、一人で自由すぎる行動をとっていました;;(一人だけ違う行動を取り、集団での指示が通らず、本当に落ち着きがなかったので発達障害を疑っていました。いつかこのお話も記事にできたらなと思っています…今小2ですが一気にしっかりしてきました!!)

くもん・公文式

こちらも定番の習い事ですよね。Baby kumon があるくらい、小さい頃からお勉強に触れさせるような習い事です。体験は楽しく終了しましたが、断念した理由が何といっても宿題の量が多すぎる事でした。当時娘①は年少の3.4歳だったため、鉛筆を持たせて机に座らせることも難しく、全然向いていませんでした。

勉強をする習慣がつくと机にじっと座ることができるようになったと思いますが、宿題の量が多すぎる理由でくもんは諦めました。

学研教室

くもんと同じくお勉強系の習い事です。こちらは年長さんからの体験を通して、小2の今も続いています。学研教室は「自分で考える力・理解力をつける」ことに力を入れてくれていて、問題もそのように作られています。

公文式はどちらかというと、数をこなして問題を解くスピードを上げる、という雰囲気がありました。学研はその逆のような感じです。宿題も1日国語算数1枚ずつと優しく、子供が苦になりません。

学研と公文式の違い

今続いているのが学研教室で、親としても一番おすすめな習い事です。

くもんと学研を体験させてみた私個人の目線で比較してみました。こんな感じになります。

公文式(くもん) 学研教室(学研)
● 1科目制
例:1科目(国語)7150円
  2科目(国語・算数)14300円
● 2科目制
例:2科目(国語・算数)9020円

最近、入退室が親元へ通知が届くアプリを導入され、
月額220円アップになりました。安心代です。
宿 題 の 量  ● 10枚ほど● 各科目3枚=6枚ほど
習 内 容● 早く問題を解くスピード重視な印象● 理解力をつける問題や指導の仕方

先生との相性もあるかと思いますが、私は学研教室を断然おすすめします。

入会した当時より多少月謝がアップしましたが、それは安心のアプリ導入によるもの。教室に到着した・退室したが通知で届き一目で分かるので、親として安心して通わせることができています。

まとめ

子供によって、向き・不向きがあるのは大前提です。

9月・10月は、それぞれで「無料体験」が始まるシーズンであります。

来年を見越して、この機会に無料体験を通して習い事を試してみるのはいかがでしょうか。

我が娘①は、最近字を丁寧に書くことを心掛けていて書道も習ってみたいと言い出しているので、来年からぜひ検討していきたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました